この記事では中国輸入をするにあたって必須となる
代行会社の紹介をしていきます。

今回ご紹介するのは「PeaceLine」という代行会社です。
中国輸入代行会社ピースラインの評判は?
PeaceLine様にインタビューをしておりますので
インタビュー形式でご紹介させていただきます。
ビジアカ(以下 ア):
初めまして、中国輸入ビジネスアカデミーです。
本日はよろしくお願いします。
PeaceLine様(以下 P):
はい、よろしくお願いします。
ア:では最初のご質問をさせてください。
代行会社を始められてどれくらいになりますか?
また、どういった経緯で始められたのですか?

P:代行は2年目になります。
私自身は8年くらい海外製品を購入しております。
最初は中国人男性に直接頼んで購入しておりました。
8年前は本当に商品も悪く、振り込んだのに商品が送られてこない非常識な代行者にあったりもしました。
しかしある時中国人女性の代行の方にお世話していただきかれこれ8年くらいたちますが
お友達になりそれからその女性に委託し、日本の友達数人で商品を購入していました。
とても信頼が出来、細かい対応もしてもらえました。
私が昔に経験した悪質な代行者がネックとなり、それなら私が信頼のある代行業者になろう^^/と決意しました。
ア:代行会社の主な業務内容を教えてください。
P:主にタオバオやアリババの購入代行
ア:御社がお客様から注文を受けてからの流れを教えてください。
P:
1、Excelやサイトからご注文
2、在庫確認
3、お客様へお見積もり
4、1回目ご入金
5、買付
6、商品が到着し検品
7、EMS料の確定でお客様へ請求
8、2回目ご入金
9、発送
連絡のやり取りはメールとSkypeです。
ア:すでに利用されている方からはどのような質問がきますか?
P:在庫確認やオリジナル商品の作成が出来るかなどの問合せ
在庫が無い時の入荷日はいつになるか ?などの質問が多いです。
ア:タオバオから商品が来た際にどういったトラブルがありますか?
P:一番多いのは数量の違いやサイズの違い。
例えば、M-2枚 L-2枚の所が、M-3枚 L-1枚などや、黒-1枚 白1枚の注文が 黒2枚など・・・
⇒次に多いのが、在庫確認の時はあると返事をもらっていたのに実際は在庫が無かった。
非常に多いです^^;

ア:御社の特徴(強み)を教えてください。またどの部分に力を入れられていますか?
P:強みは「丁寧・迅速・信頼」です。
いかに早くお返事をするか。あとは到着したその日に検品して発送の準備が出来ます。
根っからの大阪人間なのでせっかちなところもあるため、お待たせしてしまうのが申し訳ない為、
メールでのやり取りは、読んだ時に返すようにしています。
ア:こういうお客様がPeaceLine様に向いているなどありますか?
P:中国の製品の事を理解してくれている方
ア:では逆にこういう方はPeaceLine様には向かないなどはありますか?
P:神経質な方や完璧を求める方
(日本と中国の文化の違いでやはり商品に対しての細かい部分のチェックの基準が異なります)
画像と実物が違うのは日常茶飯事です・・残念ながら・・・
ア:あまり知られてはいないがちょっと変わった事も出来るというような部分はありますか??
P:女性スタッフばかりの現場なので、気の利いたサービスを提供しております。
検品も 日本に近い検品を常に強化しております。
日本と中国の文化の違いはありますが、日本人相手のお仕事なので中国のスタッフにも
日本の基準を身に付けて貰っています。
OEMはもちろんオリジナルロゴの印刷などもよくご注文を頂きます。
ア:インタビューを見ていただいた方に特典としてタオバオをチェックする際に
知っていると便利なノウハウがあれば1つでいいので教えてください
P:良く検索する用語などはメモ帳やExcelなどに保存しておくといいと思います。
あとは検索した後に「価格順」や「人気順」など並び替えて、安いものを選んだり、
購入件数が多いショップに頼むと安心かと思います。
あまりに安いものを選ぶとそれなりの商品が来るので要注意です が・・・(´_`。)
ア:本日はお忙しい中ありがとうございました。
PeaceLine様のインタビューでした。
PeaceLineのホームページと連絡先はこちら
他にも中国輸入代行会社にインタビューをしております。
カテゴリーの「中国輸入代行会社」をクリックしていただくとインタビュー一覧が見れます。
全ての中国輸入代行会社を徹底比較・まとめた記事はこちら
コメントを残す